入国管理局へのビザ申代行
  新宿西口 ビザ サポートセンター
 
                         



 HOME

 在留資格認定

 在留期間更新

 在留資格変更

 在留特別許可

 永住・帰化

 国際結婚

 養子縁組・認知

 事務所案内・地図

 報酬額一覧

 お問い合わせ

 サイトマップ

  リンク




 オーバーステイ・
   在留特別許可編

 配偶者ビザ編

 就労ビザ編

 学生ビザ編

 永住ビザ編


 こどものビザ編




 在留資格認定証明書
     交付申請

 在留資格一覧

 上陸許可基準

 査証相互免除協定

 上陸審査

 退去強制

 在留特別許可事例

 出国命令制度

 在留資格取消制度

 難民認定

 国籍法

 「投資・経営」の基準
   の明確化@

 「投資・経営」の基準
   の明確化A

 我が国への貢献に
  よる永住許可事例

 

           平成19年における難民認定者数等について

                                     法務省入国管理局

 平成19年に我が国おいて難民認定申請を行った者は816人であり、前年に比べ138人減少した。また、平成19年に難民として認定した者は41人(うち4人は異議申立手続における認定者)で、前年に比べ7人増加しており、同年中に難民認定処分及び不認定処分を受けた者487人のうち約8%となっている。

 申請者の国籍別では、ミャンマーが500人と最も多く、次いでトルコの76人となっており、この2カ国で申請者全体の約7割を占めている。難民と認定した者のうち35人はミャンマーであり、認定者全体の85%を占めている。

 なお、難民と認定しなかったものの、人道的な理由等から特に在留を認めた者は88人で、難民として認定した者を合わせた数(庇護数)は129人となる。これは、昭和57年度以降、平成17年の143人に次いで2番目の数である。

 異議申立数

 難民不認定処分に対して異議の申立をした者は362人である。これは不認定処分を受けた者の約81%にあたる。異議申立者の主な国籍別内訳は、ミャンマー195人、トルコ51人、スリランカ24人であり、ミャンマー国籍の者のみで約54%を占めた。

 仮滞在許可数

 平成19年に仮滞在許可の可否を判断した人数は438人であり、そのうち許可した者は79人、不許可とした者は359人である。

<仮滞在不許可の主な理由>

・本邦に上陸した日(本邦にある間に難民となる事由が生じた者にあっては、その事実を知った日)から6ヶ月を経過した後に難民認定申請をしたこと(253人)

・既に退去強制令書の発付を受けていたこと(87人)

・逃亡するおそれがあると疑うに足りる相当の理由があったこと(57人)

・迫害のおそれのあった領域から直接本邦に入ったものでないこと(18人)

 難民審査参与員関与数

 平成19年に異議申立に対する決定を行った187人について、参与員から提出された意見書は178件(187人)であるが、このうち、難民該当性を認めるものが4件(4人)、難民該当性は認められないものの在留配慮の要ありとするものが18件(21人)となっており、庇護率は、13.4%である。

 その国籍別内訳を見ると、難民該当性を認めるものはいずれもミャンマーであり、在留配慮の要ありとするもの21人のうち20人はミャンマーである。

 なお、法務大臣において、難民審査参与員の意見(意見が分かれたものについては多数意見)と異なる処理をした例はない。

 難民認定関係訴訟の判決等の状況

 平成19年中に判決が言渡された難民不認定処分等取消請求訴訟等は146件であり、前年(81件。差戻し判決1件を含む。)より大幅に増加した。

 主な国籍別判決件数は、ミャンマー76件、トルコ25件、イラン12件であり、この3カ国で全体の同訴訟判決件数の約77%を占めている。

 また、同訴訟の判決件数の内訳は、地方裁判所68件、高等裁判所53件、最高裁判所25件である。146件の判決のうち国側が勝訴したのは125件で、難民関係訴訟全体において国側が勝訴した件数の割合は、約86%である。



   一覧に戻る



Copyrights (C) 2005 甲斐国際行政書士事務所  All Rights Reserved.